2011年12月01日(木)|お料理便り

手作りのお茶請け

おこし

おこしアップ

「山のおこし」

昔懐かしい玄米で作った「ポン菓子」に
山間ならではの木の実をふんだんに使った
さっくりとした優しい口当たりの自家製おこしです。

胡麻豆腐ラスク「胡麻豆腐ラスク」

当宿自慢の胡麻豆腐を
高野豆腐のようにスポンジ状に仕上げて水分を抜き
お砂糖をまぶして、オーブンでじっくりと焼き上げた
胡麻の柔らかな風味と軽い口当たりが抹茶と相性抜群の
他にはない当宿特製のラスクです。

2011年09月06日(火)|お料理便り

秋の極上懐石  「お椀」 鱧のコンソメ仕立て 白トリュフの香り

                DSC_8595.jpg

脂がのって美味しくなってきた鱧と地物野菜をじっくりと煮出した「鱧のコンソメ」を
ご用意しました。 ふんわりした鱧の真蒸と肉厚の栃木県産白舞茸「天女」を入れて菊の花びらを散らし上質な白トリュフの香りを加えて仕上げた、他にはない味わいのお吸い物に仕上げました。

2011年09月06日(火)|お料理便り

秋の極上懐石 「煮物」 とちぎ和牛「65℃」のすき焼き仕立て

                 DSC_8701.jpg

血統の明確な黒毛和種の子牛を丹精込めて育てた品質の高い「とちぎ和牛」を65℃の温度に
保ったすき焼きの地でシャブシャブのようにくぐらせ、炊いた野菜と合わせた
炊き合わせでございます。那須御養卵の卵黄で溶いた山葵が肉の味を引き締めます。

2011年09月06日(火)|お料理便り

秋の極上懐石 「合肴」 不動瀧流 卯の花和え

                DSC_8698.jpg

「合肴」より  不動瀧流 卯の花和え
おからを丁寧に裏ごしして細かな粒子のみを取り出し、鶏の出汁とウコンの風味を加えて
 じっくりと炊き上げた「卯の花」で、アスパラ・蓮根・食感の爽やかなパプリカやクレソンを
 和えて現代的な「卯の花」に仕上げました。
    
「合肴」より イベリコ豚の胡麻酢和え
 よく炒った黒胡麻を当たり鉢で当たり、醤油、バルサミコ酢、チャツネを加えた黒胡麻酢に
 イベリコ豚を醤油ベースの地で炊いたものと和えた、一風変わった胡麻酢和えをご用意しました。

2011年05月30日(月)|お料理便り

夏の極上懐石 [煮物替り]より とちぎ和牛の冷製炊き合わせ

DSC_4890.jpg

血統の明確な黒毛和種の子牛を丹精込めて育てた

品質の高い「とちぎ和牛」を

65℃の温度に保ったすき焼きの地でシャブシャブのようにくぐらせて調味し

舌で潰せるほど柔らかく炊いた大根を包み

色彩豊かな夏野菜と合わせ

ジュレ状のぽん酢をかけ

生雲丹をたっぷりと乗せて仕上げました。

味わい豊かなとちぎ和牛を優しく炊いた大根がさっぱりと仕上げ

濃厚な生雲丹の旨味がより一層、美味しさに深みを与えてくれます

新着記事一覧へ