

「山のおこし」
昔懐かしい玄米で作った「ポン菓子」に
山間ならではの木の実をふんだんに使った
さっくりとした優しい口当たりの自家製おこしです。
「胡麻豆腐ラスク」
当宿自慢の胡麻豆腐を
高野豆腐のようにスポンジ状に仕上げて水分を抜き
お砂糖をまぶして、オーブンでじっくりと焼き上げた
胡麻の柔らかな風味と軽い口当たりが抹茶と相性抜群の
他にはない当宿特製のラスクです。


「山のおこし」
昔懐かしい玄米で作った「ポン菓子」に
山間ならではの木の実をふんだんに使った
さっくりとした優しい口当たりの自家製おこしです。
「胡麻豆腐ラスク」
当宿自慢の胡麻豆腐を
高野豆腐のようにスポンジ状に仕上げて水分を抜き
お砂糖をまぶして、オーブンでじっくりと焼き上げた
胡麻の柔らかな風味と軽い口当たりが抹茶と相性抜群の
他にはない当宿特製のラスクです。
すっかりひさびさのブログの更新です。![]()
最近、すっかり寒くなってきたので
体調管理に気を付けないと風邪をひいてしまいそうです。
けれども、その寒さのおかげで
鬼怒川の山々も少しずつ色づき始めてきました。![]()
そんな中、今年も調理場ではからすみづくりが始まりました。![]()
初めて見た時はビックリしましたが
今ではもう慣れたものです。![]()
このボラの子に針をプスプスと刺して、一日血抜きをして
焼酎がいっぱい入った漬け地に一週間漬けこみます。
(*写真だけ見ると私がつくっているような感じですが
触るのはまだまだ怖いので撮影のために頑張りました![]()
今年は新しい板前さんが入ってきたので、その人に教えると
若旦那が張り切ってました。)
今はまだ漬け込み中なので次のステップに移ったら
また報告します。![]()