みなさんこんにちは
先週末は大雪になりました鬼怒川温泉です
そしたらなんと昨日も・・・(;;)
とっても綺麗な景色になりました。
当館ロビーや露天風呂からの景色の美しさは、鬼怒川でも随一だと思います
先週末にひきつづき、本日のお客様も綺麗な雪見風呂になりますね
さて、前回は、無事竹を採取でき、帰宅しましたが、
今回は、竹処理団による、竹を新鮮なままで器(うつわ)用に施します。
まず、取ってきた竹をのこぎりで均等にギコギコ切ります。
余計なものがくっついてたら、なたでスパっと。
そして、やすりで1つ1つ丁寧に磨きをかけていきます。
きれいな水を流したまま、目の間など歯ブラシで丁寧に洗浄していきます。
最後は新鮮なまま、鮮やかな色を保持するため、冷凍庫に入れます。
これだけでざっと2日がかりでした・・・(;;)
そんな中、不動瀧改修工事2010の進み具合と申しますと・・・
あっという間に何も無くなってしまいました
雪の中、現場監督さんを筆頭にみなさん一生懸命ガンガン・ギュルギュルして、不動瀧の新しいお部屋を造ってくれています
私たちはというと・・・
月曜日~木曜日は休館なのですが、その間は新しくなったロビーやらお部屋やらのレイアウト等、設計士さんたちを交えて会議したり、
板場チームと新しい季節のお料理の会議したり、
なにかと忙しい毎日であります
ですが、竹を取りに茨城県大子町まで行ったときは、
とっても寒かったですが、帰りにみんなで、
『袋田の瀧』を見て来ました。
水量が少なかったせいか、ポスターなどで見るようなダイナミックさはありませんでしたが、華厳の滝とはまた違った、何段にもなって落ちてくる様は、
なかなか雄大でありました。
ムスメ氏は、あまりの寒さにうずくまってしまって、
まったく瀧に目もくれてませんでしたが・・・(;;)
みんな良い気分転換になりました
若おかめ