こんにちは
昨日の夜はすごい雪でしたね(^^;)
鬼怒川温泉も、いつにも増してキレイに雪化粧しております。
きぬ川不動瀧改修工事2010もちゃくちゃくと進行しております。
先日ご紹介したろび~は、壁紙が貼り替えられ、
今度はカーペットの張り替え作業に移る模様です
そんな中、昨日、板場チームwith若おかめで、竹を取りにいきました
春の懐石の御飯に、不動瀧では初のこころみである、
ちらし寿司をご提供する予定なのです
その名も・・・・
『不動瀧流 山のちらしずし(仮)』
想像しただけで、とってもおいしそうです
その器として、天然の竹を使用するとのことでした。
朝8時集合で、板長を先頭に茨城県の大子町まで向かいました。
大子は、板長のご実家があるところで、
お知り合いの竹林で、伐採させていただけるということになったんです。
おもしろそうだったので、ちょいと付いていってみたのですが、
なんとも重労働!!!!
のこぎりでギコギコ・・・・・
なたでガツガツ・・・・
せっせと車の荷台に運ぶ・・・・
という作業を繰り返し、なんとか収集できました
といっても、6ヶ月の娘氏を抱っこしての作業は酷だったので、
だんな様に
「応援係をよろしく頼む」
と任命されたので、ふぁいと~ふぁいと~と2人で応援しました。
でも、とってもしっかりして、キレイな緑色の竹で、
ここに、キレイなピンク色の八汐鱒をちりばめたちらし寿司が
のると思うと、お昼前に終わった現場で
想像してお腹がなってしまいました・・・(^^;)
さて、仕事も一段落してお昼を食べにいきます
またのちほど。
若おかめ