【公式】きぬ川不動瀧|栃木県鬼怒川温泉の料理宿

ご予約

お便り
2010.04.14 | お料理便り

不動瀧謹製 板前さんの作った食べるラー油★

みなさんこんにちは

気づけばもう4月・・・
2010年もラっという間です。

またブログをなかなか更新できずにおりまして、
ごめんなさいm(_ _)m

鬼怒川温泉も、駅前のさくら通りの桜も、
おとといの冬のような寒さのときは、五分咲きぐらいだったのですが、
昨日、初夏のような暖かさになりまして、
ほぼ花を咲かせておりました

・・・が、今日は風がすこぶる強くて、
はらはらと舞っておりました(;;)

本当、儚い・・・

でも、やっぱり桜を見ると、春だなぁ~と感じ、
なんだか周辺が(猿とか虫とか木とか・・・)そわそわしてくると、
どんどん暖かくなってきて、わくわくします

暖かくなったら娘氏を連れて、公園にお散歩に出かけようと
企んでいたので、楽しみでしょうがありません

・・・不動瀧はというと、
リニューアルしたお部屋もさることながら、
新しく『おみやげの販売』も始めまして、
大変ご好評いただいております

それがコチラ!!!↓

IMGP0836.jpg

『不動瀧謹製 板前さんの作った食べるラー油』
です。

おひとつ300円のお手頃価格でご用意しております
手作りのため、一瓶一瓶心を込めて私たちも詰めました。

お手頃価格でお手頃の大きさなので、ご家庭にお一つお持ち帰られて、
少しでも不動瀧を身近に感じていただけたらと、
大女将はじめ、みんなで思っております

春の極上懐石のメイン・栃木県産黒毛和牛しゃぶしゃぶでは、
ぽん酢の薬味としてお出ししております。

ぜひみなさん、召し上がってみてくださいね

若おかめ

2010.02.14 | お料理便り

ばれんばれんたいん

みなさん

HAPPY VALENTINE’S DAY

今日はちょこの日ですね
結婚してしまうと、この日でなかなかドキドキしたりしませんが、
主人が今日は東京におでかけしてしまいまして、
なんだか寂しいですね・・・(T_T)

昨年は、初めてムスメ氏の胎動を感じた日でもありました。
もうあれから1年・・・
早いものです。

さて、早いといえば、不動瀧では春・夏のメニューを
ずっと熟考していらっしゃる板長さんがおります

竹も用意できたことなので、先日、試食会が開かれました。

IMGP0800.jpg

吸物や合肴、メインに御飯・・・
食べることが大好きな私には、至福のひとときでした

そして・・・
これが先日もお伝えした『不動瀧龍 山のちらし寿司(仮)』

IMGP0801.jpg

やしお鱒の色がとってもきれいで、
写真を撮るのを忘れ、半分食べてしまったあとでした・・・(^^;)

大女将をはじめ、みんなで試食して、
意見を伝えて、よりよいものに変えていく・・・
これが不動瀧龍

もう少し、試行錯誤を続けてみなさまにお届けできる日も近いと思います!

新しいお部屋で、そして新しいお料理で、

ぜひゆっくりとした時間をお過ごしくださいね

それでは、ステキな1日を

若おかめ

2009.11.12 | お料理便り

からすみ ver.18.02

ようやく、からすみが出来上がりました。

IMGP0745.jpg
*「カッチカチやぞ」とやっている若女将の図

今年の唐墨は「味醂」の替わりに「白ワイン」を使って仕込んだせいか
風味が少し爽やかで、ワインに合いそうな味わいになっています。

2009.10.31 | お料理便り

からすみ ver.6.23

このところ雨も降らずに

良いお天気が続いているので

順調にからすみが出来上がりつつあります。

IMGP0661.jpg

2009.10.27 | お料理便り

からすみ ver.3.02

前回、塩漬けにまでした「ぼらの子」の
塩を洗い流して、調味液(っと言っても99%お酒ですが・・・)

に漬け込んでいきます。

去年は焼酎と味醂と少量の淡口醤油で漬けたのですが

今回は悪いクセの「冒険心」に火がつき

味醂の替わりに

足利COCOファームワイナリーの白ワインで漬け込んでいきます。

IMGP0744.jpg
*たまたま手伝いに来てくれた友人の尚太郎くん協力のもと

このまましばらく漬け込み、後日次の作業に取りかかります。